最終更新:2018年5月8日
夏場の水温管理。
水槽の水温を下げる。
それはアクアリストにとって悩みの種のひとつ。
調子の良い水槽でも水温が28度を超えると
生体や水草の調子が落ちてきて一気に崩壊
なんてこともありますから。
今まで調子が良かったのにもかかわらず
エビが落ちる・・・
水草が溶ける・・・
それは水温の上昇によるものかも知れませんよ。
この記事では水槽を冷やす方法を紹介してみます。
スポンサーリンク
水槽用ファン
水槽のガラス淵などに取り付けて
風を水面に送り、気化熱を利用して
水槽の水温を下げる方式です。
水槽ファンの効果
一般的に3~4℃程度水温が下がります。ただし室内環境によって下がりきらない場合もあります。
水槽ファンのメリット
- 導入コストが安い
- ランニングコストが安い
- 設置が簡単で手軽
- どこでも入手しやすい
水槽ファンのデメリット
- 気化熱を利用するため水槽の水の蒸発が激しい
- ファンの稼働音がうるさい
- 水温が3~4℃しか下がらず室温が30℃超えると冷却が追いつかない
- 正しい一定の水温管理が難しい
個人的には水槽の水の蒸発が激しく、
日によっては1日に何㎝も水位が下がる
ことも珍しくなく、頻繁な足し水が必要
なこともあるので、気軽に家を留守に
できないのは厳しかったです。
その点(デメリット)が問題なければ
水槽ファンでもなんとか夏は乗り越えられます。
水槽ファンの選び方
各社から色んな水槽ファンが販売されてますが
そもそも水槽ファンは気化熱を利用するだけ
なので余計な機能は不要。
ただし、風力はなるべく強く、効率的に風を
水面に当てて、積極的に気化熱が利用できた
ほうが有利です。
ちなみにウチはこちらを利用していました。
この水槽ファンは送風口が細いノズル
形状になっていて、効率的なスポット
送風ができるようになっています。
あとホコリの進入を防止するための
防塵フィルターもついているので
メンテも楽!
気化熱を利用する水槽ファンとしては
この機種が一番理にかなっていると
思います。
水温を下げるための策として、
水槽ファンを設置して様子見されるのが
ベストと思います^^
水槽クーラー
水槽用のクーラーを利用して水温を冷却します。
冷却の原理はいくつかありますが、ペルチェ式と
チラー式という2種類の方式が一般的です。
水槽用クーラーの効果
冷却したい水温を指定し完璧な水温管理ができます。水槽クーラーのメリット
- 冷却したい水温を指定し完璧な水温管理が可能
水槽クーラーのデメリット
- 導入コストが高い
- ランニングコストが水槽ファンよりは高い
- 一般的に外部式フィルターに接続する仕様のため、外掛け式など簡易的な設備に対応し難い
- 水槽クーラーの設置場所の確保が必要
- 配管が複雑(実は簡単なのですが)
水槽クーラーの電気代
水槽クーラー導入の際に気になるのが電気代です。60cm水槽用で電気代は約500~600円/1ヶ月
水槽クーラーは常に動いている訳ではなく、
設定温度より水温が上昇すれば都度冷却し、
冷却完了すれば待機状態となるので
実は実稼働時間としては少ないんです。
自分は水槽用クーラーを利用しています。
はじめは値段の高さや設置の難しさなど、
導入に対するハードルが高く躊躇しました。
実際導入してみると実に簡単で電気代も
気にならず、何より夏場の水温管理の悩み
から解放されたことは最大の費用対効果、
それ以上のメリットとなりました。
気軽に使い始められるものではないとは
思いますが、導入を迷っているのでしたら
絶対に導入をオススメします!
水槽クーラーの選び方
水槽クーラーには大きく分けてペルチェ式とチラー式という2種類あり、その方式を選ぶ
ことから入ります。
ペルチェ式は冷却効率が良くないので
小型クーラー(60cm水槽以下)に多く、
電気代は若干高めです。
チラー式は一般的な冷蔵庫と同様の冷却方式で、
冷却効率が高く安定した冷却効果が得られ易いです。
電気代はペルチェ式よりも安いのも特徴です。
あと、高い買い物と水温に関わることなので、
信頼度の高いメーカー及び機種を重視すべきです。
この観点から自分はこちらを愛用しています。
|
実際には上の先代モデルのZC-100を
使っているのですが、もう数年連続稼働
になりますが、トラブルもなく安定稼働
しています。
個人的に60cm水槽サイズ基準の水槽
クーラーならゼンズイのZC-100αを
一択と考えて間違いないと思います。
ゼンスイさんはアフターサービスもきっちりと
神対応してくれる信頼のおける日本メーカーです。
次に小型水槽ならこちらも注目です。
こちらはペルチェ式ですが省エネ性能も高く、 |
水槽にヒーターを設置しなくて済むという
画期的な商品です。
安心のゼンスイですから^^
👉 ブログ内リンク
水槽クーラーについて新しく記事にしました。
水槽クーラーのススメ
エアコン
同じ部屋に何個も水槽を置いている場合に有効です。部屋ごと一気に冷やしてしまおうという発想ですね。
エアコン利用のメリット
- 部屋ごと冷やすので生体も人も快適
- エアコンがもともとある部屋なら初期費用がタダ
エアコンのデメリット
- 24時間稼働なので電気代が高い
その他の水槽を冷やす方法
- 水を凍らせたペットボトルを水槽に浮かせる
- 水槽を断熱材(プチプチ等)や冷却材でくるむ
- 頻繁な水換えとエアレーションを行う
どれも日常的に水槽を冷やすには至りません。
しかし一時的に水槽を冷やすために使える手法にはなります。
また水槽ファンにこれらを併用するのは効果的かと。
まとめ
水槽を冷やす手法として一般的なものをご紹介しました。中でも一般的なのが水槽用ファンを利用する方法です。
まずは水槽用ファンからスタートでよいと思います。
安く手軽ですから。
水槽ファンでも3~4℃は水温を下げられますし、
ファン2台体制で水槽を冷やしまくるのもよい方法です。
ただし、水槽ファンで気化熱を利用して冷やす場合、
水温や水位は常に変動しますので、正直なところ
水温や水質を安定させるのは難しいのですが、
水槽ファンで何とか夏を超すことは可能です。
もし水槽ファンを使っているうちに頼りなく感じたり、
夏場の水温管理に安心を求めるようになった際には、
実は電気代が安く、実は導入が簡単な水槽クーラーの
導入を検討してみてはと思います。
自分はそのクチです(^^ゞ
ファンでも水温は下げられますが、常に水温は変動します。
また水位が凄い勢いで下がることも気持ち的に落ち着かず、
自分は安心を求めました^^
水槽クーラー導入することで得られるメリット。
夏場の水温管理から解放されることの価値。
まさにプライスレス!(*´▽`*)
以上、水槽を冷やす方法について自分の経験を踏まえた
メリットとデメリットと考えを書いてみました。
夏場の水温管理のご参考になれば幸いです。
参考になったな~と思われた方。
よかったらポチッとお願いできると嬉しいです。
にほんブログ村
一枚目の写真が(;・∀・)
返信削除クーラーいいですね~♪
いつかは使ってみたいと思ってますが、なかなか踏ん切りがつかないですね~予算的に(;^ω^)
今年の秋にミクロソリウムを導入予定なので来年には導入したいです(; ・`ω・´)
>せい@藍色さん
削除画像の冷やし方。
はじめの頃、本当にやってました(^^)
水槽クーラーは初期費用は高くて躊躇しますけど
導入して心からよかったと言えるアイテムです。
夏の悩みが一気に解消しました\(^o^)/
ミクロソリウムですかー。
ってことは陰性レイアイトでしょうか?
とにかく水槽クーラー入れればトラブルの
リスクはぐーっと減りますよ。
せい@藍色さんの背中を押させてもらいます(・∀・)