トリミングしたキューバパールグラスの絨毯

順調であります^^
スポンサーリンク
こちら1週間前、トリミング直後の状態なのですが

ところどころ、茶色く枯れかけておりました (;^_^A アセアセ
キューバが育って層をなしてくると、底の部分が枯れてくる
ことがあるそうですね。
まあ、水上葉が水中葉に切り替わる過程での枯れなのか
どうかはわかりませんが・・・
ちょっぴり心配しながら経過観察すること1週間。
ジャン!

見事に復活!!
トリミングしたところから新芽が展開しているようです。
キューバパールグラスのトリミングは前回が初めてでして
恐る恐るのトリミングでした。
切り過ぎてのソイル崩れや枯れ草エリアの拡大などなど
心配が山ほどあったのですが~
水草は思った以上に強い!
キューバも例外じゃないことがわかった今日この頃。
層をなして成長してくると、底の葉が枯れてくるようなので
層が2cmを超えてきたら迷わずトリミングしたほうがよい
みたいですね。
元気が無くなってコケが発生した葉や、枯れかけて元気が
無くなった葉もバッサリとトリミングする!
また、ミスト式立ち上げの場合、注水して1か月もすれば
地盤はしっかりしているので、ソイルが見えるくらいに
バッサリトリミングしても雪崩の心配は殆どないみたい。
そんなわけなので、キューバパールグラスをトリミングする
時は地が見えるほどに思いっきりバッサリカットすると
(したほうが?)よい!
これはニューラージパールグラスにも言えるかと^^
ということで
これからは恐れずバッサバサいきますよ (`・ω・´)シャキーン
キューバパールグラスやニュラージパールグラスの
トリミングに最高なハサミがプロシザースウェーブ!
ちょっぴり高いんだけど幸せになれますよ(^^♪
ついでにポチっとお願いします!(○ `人´ ○) タノンマスー!

にほんブログ村
|  | 
 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/167b6168.66bc0d9b.167b6169.89c9a456/?me_id=1352483&item_id=10000391&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshopdelicious%2Fcabinet%2F06057929%2F06058615%2F06059175%2Fimgrc0091137324.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshopdelicious%2Fcabinet%2F06057929%2F06058615%2F06059175%2Fimgrc0091137324.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
 
 
 
 
まさにキューバの絨毯!超絶羨ましい…(# ̄З ̄)チッ
返信削除家の中にこんなのあったら良いな~癒されるよな~
しかし1週間で枯れ葉が見えなくなるなんて
キューバってスイッチ入ると成長早いのですね。
またすぐにトリミングするようかしら?
ならば早く新しいハサミ買わないと!ウェーブしたヤツ!(笑)
>まろぼっくりさん
返信削除ですねー。
マジでウェーブしたやつ欲しいのですよ^^
先っちょが曲がったDoAquaのハサミを使ってるんですけど
絨毯のエリアが広いとトリミング結構疲れるんですよね。
なので一度に全部トリミングできなくてですね
週を分けてチョキチョキやってます。
全体的に見るとそんなに成長が早いワケじゃないんですが
確かに枯れ葉がなくなったのにはビックリでした^^